top of page

3層のなめらかパンナコッタ

  • 執筆者の写真: Miyu Sugimoto
    Miyu Sugimoto
  • 2020年9月22日
  • 読了時間: 4分

ふわっと口の中でとろける濃厚なめらかなパンナコッタにブルーベリーのアクセントが美味しいさっぱりといただけるスイーツです✨


このなめらかさ、皆さんにもぜひ体験していただきたい‼️






歯が全くいらない。

口の中に入れたらすぅっととろけれくれるの。

ほんまにめっちゃ美味しい🌟









この澄み渡るような綺麗なブルーはブルースピルリナちゃんを使いました💙

天然のカラーなのにこんなに綺麗な色が出るなんてすごいですね。


スピルリナは海藻の一種ですが、綺麗な色を出してくれるだけでなく、ヴィーガンに不足しがちなビタミンB類や鉄分が豊富で抗酸化作用も高いんですよ😊


普通のスピルリナは緑色なので、このブルーは " ブルースピルリナ " なのでお間違いないく!



スピルリナはなくても大丈夫です。

ビーツパウダー でピンク色にしてもとっても可愛いです💖









そしてこのなめらかな舌触りにしてくれる秘密が " アガー " です!!




アガーは海藻の一種からできている天然のものです。


寒天も海藻からできていますが、寒天で作るぶりんっ!という硬めの仕上がりとは違い、アガーはふるふるとろけるなめらかな仕上がりにしてくれます。



そしてアガーで作った物は常温でも溶けないので手土産にもぴったりです👌



アガーは iHerb やAmazonでも買えますし、地元のスーパーの製菓コーナーで見かけたこともあります!



フレークタイプのものとパウダー状のものがあり、今回はフレークタイプを使用しました!

フレークタイプとパウダータイプどちらを使ってもOKなのですが、それぞれ特徴があるので注意してください。




フレークタイプ

溶けづらく、10分~15分ほど火にかけて溶かします。

アガーの溶ける温度は約90度なので、沸騰したら火を弱めますがフツフツと沸騰直前ぐらいの中火~弱火にかけます。*下の写真を参照してください。



パウダータイプ

溶けやすいので沸騰させて5分ほどで溶けます。

分量はアガーフレークの半量でOKです。



アガーフレークの場合このようにつぶつぶとフレークがみえるのでこれが完全に見えなくなるまで火にかけて下さい。

この作業は少し時間がかかりますが、パンナコッタはそれをしたらもうほぼ完成みたいなもの!


パウダータイプは溶けやすいのでおすすめですね🌟








ブルーベリーの層は今回ふるっととろけるゼリーにしましたが、チーズケーキレシピでシェアした簡単ブルーベリーソースを使ってもGOODです✨




それではレシピにいきます👇



Let's get started!




3層のなめらかパンナコッタ


▸ ▹ ヴィーガン、グルテンフリー、白砂糖不使用 、ソイフリー、ナッツフリー

Prep time: 15分

refrigerate : 1時間

Total: 1時間15分

Yield: 4個分 (27 cm x 17 cm x 14 cm のグラス使用)


INGREDIENTS


White Layer

  • 缶ココナッツミルク 240ml

  • オーツミルク又はアーモンドミルク* 240ml

  • アガーフレーク 小さじ2

  • バニラエクストラクト 小さじ1

  • メープルシロップ 大さじ3

  • ステビア 数滴(お好みで)

  • レモン果汁 半分 (大さじ2程)


Blue Layer

  • White Layerの半分の液体

  • ブルースピルリナ 小さじ1


Blueberry Layer

  • ブルーベリー (冷凍又はフレッシュ) 100g

  • 水 100ml

  • メープルシロップ 大さじ2

  • アガーフレーク 小さじ1

  • レモン果汁 半分 (大さじ2程)

*チーズケーキレシピ のブルーベリーソースもおすすめ。


DIRECTIONS

  1. 『White Layer』小鍋にレモン果汁以外の全ての材料を入れて火にかける。沸騰したら中火~弱火に弱めアガーフレークが完全に溶けるまで15分程焦げないように混ぜながら火にかける。火を止めてレモン果汁を加える。

  2. 半量を計量カップ等に移して5分ほど荒熱を取ったらお好みの器に流し入れて冷蔵庫で固まるまで20分ほど冷やす。

  3. 『Blue Layer』先ほど作った半量は鍋に残しておき、2が固まるまで蓋をして置いておく。液体が固まっていたら再度火にかけてとかし、ブルースピルリナパウダーを加えてよく混ぜる。2の上に流し入れて冷蔵庫で20分ほど固まるまで冷やす。

  4. 『Blueberry Layer』3を冷やしている間にブルーベリーレイヤーの全ての材料をミキサーにかけてなめらかにする。

  5. 液体を小鍋に入れてアガーが溶けるまで15分ほど火にかけ荒熱をとる。

  6. 3の上に流し入れて冷蔵庫で15分ほど冷やし固めたら完成!お好みのフルーツなどをトッピングしてお召し上がり下さい。

POINT

  • アガーフレークではなくアガーパウダーを使用する場合は分量の半量でOKです。

  • アガーフレークは溶けやすいので5分ほどで溶けます。パッケージに従って下さい。

  • 植物性ミルクはアガーフレークを使用する場合は沸騰させて火にかけるので分離してしまうため、オーツミルク又はアーモンドミルクを使用して下さい。アガーパウダーを使用する場合は豆乳でもOKです。

  • ブルースピルリナを使用しない場合は『Blue Layer』の工程をとばして液体全てを容器に入れて固めて下さい。

  • ミキサーがない場合は チーズケーキレシピ のブルーベリーソースレシピをミキサーにかけずに作ってみて下さい!




鍋で溶かして冷蔵庫で固めるだけ🌟


オーブンいらずでできる簡単スイーツなのでぜひ試してみて下さいね!




それではいつもみてくださりありがとうございます。

もし作ったらインスタでタグ付してね💖




Have a wonderful day!


Love,



Miyu



Commentaires


Subscribe Form

Thanks for submitting!

  • Instagram

©2019 by Plant Based Miyu. Proudly created with Wix.com

bottom of page