ローキャラメルブラウニー
- Miyu Sugimoto
- 2019年11月20日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
いつも見て下さりありがとうございます。
今回はインスタグラムのストーリに上げたらたくさんの方がレシピを聞いてくださった
ローキャラメルブラウニーのレシピを紹介します。
私もこのレシピが大好きです!

ローフードというのは48度以上での加熱調理を行わないことによって、ビタミンやミネラルを壊さずそのままいただけるお料理で、美容や健康にとってもいいんですよ。


なんだか難しそうなイメージがありますがローフードは実はすっっごく簡単!!
ロースイーツは少し甘いもの食べたいな。という時に作っておくととっても便利です。
ローフードを初めて耳にする方や挑戦したことない方がたくさんいると思うので、ブログのレシピに加えてYouTubeにも作り方のビデオを載せました!
よかったら参考にして見てくださいね😄
ローフードはヴィーガン、グルテンフリー、白砂糖不使用が基本です。
白砂糖についてはこちら
ロースイーツではナッツやフルーツを多く使って作ります。
ナッツやフルーツをとることはガンやその他の生活習慣病のリスクを下げてくれます。
また、スナッキングを食事の間にすること(食事の間に少しのおやつを食べること)は健康と長生きの為に推奨されています。
その時に食べるのは白砂糖やトランス脂肪酸たっぷりの市販のお菓子を食べるのではなく、果物や、こう言った栄養価のあるお菓子を食べるのがいいです。
それでは行きましょう!
Lets get started!
ローキャラメルブラウニー
▸ ▹ ヴィーガン、白砂糖不使用、グルテンフリー
Prep Time: 20分 + freezing time 30分
Total: 50分
Yield: パウンド型またはスクエア型1枚分
TOOLS
フードプロセッサー*
ゴムベラ
中サイズのボールまたは器
計量カップ・スプーン
固めるための型
クッキングペーパー
*フープロがなくてもできます(方法は下に記載しました)
INGREDIENTS
(チョコレートブラウニー)
アーモンドまたはくるみ 1/2カップ
オーツ麦 1/2カップ
カカオパウダー 大さじ2
メープルシロップ 大さじ2
デーツ(タネをとる)1/2カップ
ピンクソルト 少々
(キャラメルレイヤー)
タヒニ 大さじ3
溶かしたココナッツオイル 大さじ1
メープルシロップ 大さじ1
ピンクソルト 少々*
*キャラメル味のポイントになるので少し多めに入れます。
(チョコレートレイヤー)
ヴィーガンダークチョコレート 1/2カップ
アーモンドバターまたはピーナッツバター 大さじ1
DIRECTIONS
(ブラウニー)フードプロセッサーにアーモンド(またはくるみ)、オーツ麦、お塩、カカオパウダーを入れナッツとオーツ麦が細かくなるまで回します。
デーツ、メープルシロップを入れ全体がまとまるまで回します。
型にクッキングペーパーをひき、2を入れヘラを使って平らにいます。キャラメルレイヤーを作る間冷凍庫で冷やします。
(キャラメル)ボールにタヒニ、溶かしたココナッツオイル、メープルシロップ 、お塩をいれてよく混ぜます。
3にキャラメルを流し込み平らにします。チョコレートレイヤーを作るまでの間冷凍庫で冷やします。
(チョコレート)ボウルにダークチョコレート、アーモンドバターを入れでチョコレートが溶けるまで湯せんにかけます。
5にチョコレートを流し入れて平らにし、冷凍庫でチョコレートが固まるまで冷やします。
MEMO
*食べる直前は15分ほど常温に戻してから食べると柔らかくて美味しいです。
*切ってから冷蔵庫または冷凍庫保存します。

フードプロセッサーがない場合
ナッツとオーツ麦をミキサーで細かくします。フォークの裏を使ってデーツをペースト状になるように潰します。
全てのブラウニーの材料をボールで混ぜます。手を使って混ぜるとまとまりやすいです。
めんどくさい時は下のブラウニーだけでももちろんOK!!
沢山出来るので作っておくと当分はおやつに困らないですよ❤︎
私がローフード好きなくらい皆さんにも好きになってもらえたら嬉しいです!
ローズアップルのロー・チーズケーキのレシピはこちら
作ったら @plantbased_miyu をタグ付けシェアしてもらえる見に行きます❤︎
Love,
bye👋
Miyu❤︎
Comentários