ピーチコブラー(GF)
- Miyu Sugimoto
- 2021年7月2日
- 読了時間: 4分
モモがジューシーで甘くて美味しい季節になりました!
今回はそんな今が旬のモモをより美味しく食べる
『ピーチコブラー』のレシピをご紹介します😊
ピーチコブラーってあんまり馴染みがないのかなと思うのですが、フレッシュなモモにさっくりとしたパイのような生地をのせてオーブンで焼いたアップルパイのようなスイーツです。
サクッとした生地と、焼くことで甘みが増してとろりしたモモ。
アツアツのうちにアイスクリームをのせていただきます🙏

今回はオートミールを使ってグルテンフリーバージョンで
バターは使わずココナッツオイルを使い、軽くてヘルシーに✨
ピーチコブラーは他のスイーツに比べても超簡単で、大雑把に作っても失敗することがないです!
また、スキレットで作れるのでキャンプやBBQでも作れるメニューだと思います!
BBQって楽しいですよね😊
簡単に作れるので、ホームパーティや沢山の量を作るときにもオススメです!
今回は黄桃を沢山コストコで買ってきたのでそちらを使いましたが、いちごやブルーベリー、冷凍のMIXベリーやりんご、洋梨なんかでも美味しくできると思います。
ぜひお好きなものでアレンジして作ってみてくださいね。
そうそう、最後にメープルシロップをかけてお召し上がりくださいね。
グリルしたモモと合わさりキャラメルのような濃厚な味わいに❤︎

今回のレシピに必要な材料は
モモ
今回は今が旬のモモを使用しました!
お好きな果物でどうぞ。
砂糖
甜菜糖やケーンシュガー、ココナッツシュガーなどお好みのものでどうぞ。
私はココナッツシュガーを切らしていたのでケーンシュガーを使用しました。
でもお菓子作りにはココナッツシュガーが一番好きです。
オートミール
ミキサーでパウダー状にしてから使用します。
オートミールフラワーを使ってもOKです!
GFオーツとそうでないものの違いは、製造過程で小麦を製造する工場と同じ機械を使用しているかどうか。オートミール自体はグルテンを含有していません。
ココナッツオイル
私はココナッツの香りがあるアンリファインドを使用しています。
香りのないリファインドココナッツオイルやヴィーガンバターでも美味しく作っていただけます。

それでは
Let's get started!
ピーチコブラー
グルテンフリー・ナッツフリー・ソイフリー
Prep time: 10分
Bake time: 10分 + 25分
15cm(6inch)のスキレット使用
2人分
材料
フィリング
モモ・・・・・・・・・・300g(小4個程度)
砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
コーンスターチ・・・・・大さじ1
シナモン・・・・・・・・小さじ1/4程度
塩・・・・・・・・・・・少々
生地
オートミール・・・・・・75g
砂糖・・・・・・・・・・大さじ2
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2(3.5g )
ココナッツオイル・・・・大さじ2(30g)
植物性ミルク・・・・・・大さじ1(15g)
塩・・・・・・・・・・・少々
トッピング
植物性アイスクリーム
メープルシロップ
作り方
オーブンを180度に予熱します。スキレットやお好みの耐熱皿に軽くオイルを塗っておきます。
モモの皮をむいて種を取り除き、薄くスライスします。スキレットまたは耐熱皿に入れて砂糖、コーンスターチ、シナモン、塩も加えて全体が馴染むように混ぜます。
オーブンで10分焼きます。
【その間に生地を用意します】ボウルにミキサーでパウダー状にしたオートミール、砂糖、ベーキングパウダー、塩を入れて混ぜます。ココナッツオイルを加えて指を使って混ぜます。
ここで生地はポロポロとしています。植物性ミルクを加えてさらに混ぜます。生地がまとまってきます。
2の焼いたフィリングの上に生地を入れます。手で押さえて表面を平らにします。オーブンで20分から25分焼きます。
表面がこんがりとしたらオーブンから取り出し、温かいうちにアイスクリームを添えてメープルシロップをかけて召し上がれ。
POINT
ココナッツオイルは溶かさずに使用します。今の時期暖かくて溶けている場合は5分ほど冷蔵庫で冷やしてから使用してください。

もし作ったらインスタで @plantbased_miyu をタグ付けして感想をお聞かせください😊
インスタではその他にも沢山のヴィーガンレシピをUPしています!
いつも見てくださりありがとうございます❤︎
それでは、皆様良い1日を。
Love,
Miyu
Comments